FROSCH BLOG

カテゴリ:Porsche

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

コッパディ姫路 今だから言える裏話

445991898_1120958312542200_8911112407647253984_n.jpg

 

先日開催された コッパディ姫路 2024

無事にフロッシュ関係車は完走いたしました。

応援ありがとうございました。
 

そんな中、初日のスタートして間無しの早い時間にある出来事がありました。

それは 356Bで参加の田淵兄弟チームで起こったのですが、

「ザコさん、なんかメーターの赤いランプが点いてますけど

大丈夫ですかねー?」

 

 

 

 
448128060_848788167116729_7281103750881498376_n.jpg

「赤いランプ?、発電機、チャージランプだなぁ

調子はどう?悪くない?」


「今のところ問題ない感じです」
 

「じゃあ、大丈夫だわ、誤点灯ちゃうかな?

様子みて、何かあったら言って。」

 

この356はフロッシュから貸与してる車だし、

季節がいいので毎日のように自分が通勤に使ってたし

今まで絶好調だったし、



実は心の声は

「これは発電してないか?・・・・、

このままバッテリー消費しきったら止まるかも」

始まったばかりだし今は楽しく気分よく走ってるし、変に不安にさせても可哀そうだから

行けるところまで行こう。

田淵兄弟は2人ともメカニックだし、フロッシュチームが付いてるから

装備もあるし大丈夫だわ」

 

あるあるですよね、今まで何もなかったのに

イベントに限って何か起きちゃう。

困ったものです。


ちなみにこの356は6Vバッテリーです。

 

 

てな具合で、1日目、走って、昼食取って、休憩しても

始動にも問題なし。絶好調。

2日目も朝から快調!、みごと姫路城へゴール!!
 


警告灯のことなんて忘れるぐらいパーフェクトでした。

楽しいコッパディ姫路初体験となったのでした。

 

 

 

446056022_402439989449414_3191040346044667298_n.jpg


で、その後の356はというと、警告灯はついたままだけど

やっぱりエンジンは普通にかかるし、問題ない感じでした。

 

誤作動であっても修理しないといけないので

チェックしました。

発電機の発電電圧は 5.8Vで6Vオーバーすることは無く、
 

「でも、ギリギリギリギリ走るぐらいは発電してるのかなー?」
 

だとしたらエンジンかかってたら、そこでバッテリーマイナス端子外しても

自力発電あるのでエンストしないだろうなーって思いながら
 

端子外したら、即座にエンスト。

発電ゼロだ。

 

これだとバッテリーの電気使い切ったら止まるよな

マジで2日間&その後普通にしてたのは

バッテリー容量だけだったてことになる。

 

そんなことあるのね

356はすごいなぁ。

ある意味、装置が最小限なので消費電力も最小限ですもんね。

 


 

 

448271117_442413451887958_2462100699610011860_n.jpg


というわけで、発電機本体修理にあいなりました。

めでたしめでたし
 

でも良い子のみんなは、マネをしないように!

警告灯ついたらすぐにフロッシュに救援依頼してくださいねwww

by zako

 

 

445981881_920949893132366_7750216293630615787_n.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

PORSCHELOK とはなんぞ?

  422881818_366124136367085_217613216279228745_n.jpg




6月のコッパディ姫路に向けて 356にアクセントが欲しくて

グリルバッヂを装着してみました

ばらばらに付いてるようで実はデザイン性に基づいて

緻密に計算された不等辺三角形を意識しております

 

 

416532353_1539472530162049_5323723477460390562_n.jpg


その一つで、花柄みたいで和柄のようで可愛いのと、

1963年356Bの年式と同じ意味で何も知らずに装着したのがこれです。

で、インスタに乗せて情報を募ったら、さっそく情報頂いたのです。

情報ありがとう!

 

ザコさん、お疲れ様です。IGA63とは、どうやら、Die Internationale Gartenbauausstellung 1963 、
(1963年にハンブルグで開催された国際園芸博覧会)

を指しているようです。会場と会場を結ぶ乗り物をポルシェが製造して
提供してた様ですから、それを記念した物かなと推測致します
 

 420418949_405992258652802_866680184428785884_n.jpg
 

ポルシェが関係してるなんて、なんて素敵な情報でしょう!

めちゃくちゃ興味がわいたので調べました。

これはもうご自身で見てもらうしかないので下記のリンクでぜひ勉強してください。

ポルシェが遊覧列車を手掛けてたとか初めて知りました。

356と同じヘッドライトが可愛いし、

モデルによってはフラット4エンジンを載せてたり、

youtube見たらポルシェトラクターと同じ音で走ってたり

今でも現役で走ってたりと驚きしかないです

これも偶然付けたバッヂから広がる新たなポルシェの世界でした
 

Col-003-1.jpg



356そっくりじゃん!!

 

Col-016-1.jpg

fdrfee.jpg


フラット4エンジンじゃん!

 

 

423105659_384797580800725_446462674131565287_n.jpg


これ買って、フロッシュガーデンで走らせるしかないじゃん!!

下記リンク参照 ↓

ポルシェ列車

ポルシェLOK

乗って楽しいポルシェロック

 

by zako

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 

 

ジュニアのパイセン登場!

 
355432887_775465114059275_6281639288263605936_n.jpg


おなじみ、フロッシュのポルシェトラクタージュニア

そこにパイセンにあたる スーパーエキスポートが加わりました!

Super Export 329

 

 

 

 

355465319_984964082533502_6204617195337162126_n.jpg


スーパーエキスポートは3気筒モデル

ジュニアは単気筒

3倍の排気量は迫力が違います。

 

 

 

355425526_953572095696294_2356592819294669299_n.jpg


ボンネットサイズは同じなのに気がついた。

ポルシェらしく合理的で良くできたパッケージだ。