FROSCH BLOG

2019年12月アーカイブ

1

2019年 令和元年 閉幕です

sasasp.jpg


2019年 今年もありがとうございました!

令和になったり、あれしたり、これしたり、とても充実した一年でした。


人は歳を取って行きますが、メンテナンスされるポルシェたちは

どんどん若返っていくイメージです。

まだまだ元気に走り回ってくれることでしょう。

僕らも、オーナーさんたちも、置いていかれないように頑張りましょうね!

令和元年もありがとうございました。

また来年度もよろしくお願いします!

by フロッシュ 一同

 

RIMG3218.jpg

 

 

 
来年も恒例のカレンダープレゼントやりますよ!

フロッシュ年賀状の番号で当選者さん決めますので

楽しみにお待ちください!

 

RIMG7074.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

COPPA DI HIMEJI 2019

令和元年 12月7日、8日 コッパディ姫路に参加してきました。

coppa-di-himeji.com/

 

 

IMG_0290.jpg

2015年 2017年に続き、2019年は3回目の参加です。

地元兵庫での開催とあってとても楽しみにしてました。
 

 

 

 

 

78716206_2616182601804055_1324393529824247808_o.jpg
 
78867209_2616182591804056_456622235508015104_o.jpg
 

78784459_2616182581804057_2049839653879545856_o.jpg

今回は108台の参加とあって、前にもまして賑やかな様子。

こうしてみると、ブルー、赤、白系統の車がほとんどですね。
 

 

 

 

 

RIMG5501.jpg
 
RIMG5502.jpg
 

RIMG5493.jpg

74年カレラが2台と73RSのダックテールトリオ

テンション上がりました↑↑↑ 
 

 

 

 

RIMG5484.jpg

ナローのタルガSが並ぶのも珍しいですよ

 開けて走ってましたか?

 

 

RIMG5404.jpg

フロッシュ チームSC!^^

ビックバンパーは5台参加


 

RIMG5443.jpg
 

0034s_xlarge.jpg

356チームは、かなりの台数占めてました。

参加全体の10%以上で、大人気車種といえます。

 

 

 

 

0022_xlarge.jpg

公道を走るレーシングカー ポルシェ904、

 

0086_xlarge.jpg

フェラーリのお洒落感は他車とは違ったオーラありますね。

 

 

 

 

0049q_xlarge.jpg

ラリーと言っても飛ばしまくるWRCとは違って、

当日手渡されるこま地図ルートマップを見ながら、

コ・ドライバーと協力して目的地を目指すんです。

www.frosch911.jp/blog/2018/11/nbs-98.html

 

子ドライバーの息子さんと一緒に参加なんて、お父さんとしては最高の

シチュエーションなのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

IMG_0282.jpg

奥さんと、娘さんと、おっさん同士でももちろん楽しめます(笑)

間違ったり、ミスしても喧嘩せずに、

おおらかな気持ちで過ごすのが楽しめるコツです^^

 

 

 

PC072268.jpg

PC競技では、何mを何秒で走りなさいという設定があり、

1000分の1秒までの誤差を競います

この第一PCでは、タイムが電光掲示板に表示されて見られてます;;

スタートして18秒が規定です。

356SC、17秒52!  たった0.48秒差じゃん!って思いますが

これだとポイントもらえません。

最低でも0.3秒以内の誤差に抑えないと・・・・

難しいですよかなり

今回は0.01秒誤差以下に3台が入ってましたね。

 

 

saskak.jpg

ちなみに、74カレラ・チームザコは0.07秒差!おお!

それでも14位で 140ポイントゲット!

でも、最初のこれだけでした・・・涙

下の行のゼッケン108は 0.01秒以下で3位で270ポイント

厳しい~~~

みんな本気すぎ!

 

 

 


 

 



5連カエルキッチンタイマー装備車発見!

昨年は5連続のPCがあったので備えあれば憂いなしでしたが

今年は3連続が最高でしたね!

2カエルはお休みです。

 

 

 

 

PC082437.jpg

好成績をたたき出すには

ドライバーの運転タイミングと、コドラのボタン押しのタイミングと

カウントダウンのタイミングでしょうか?

キッチンタイマーでは限界があるのでしょうか?

よくわかりません;;;;

 

 

 

IMG_3661.jpg

クレイジーケンバンドの横山剣チーム参戦!

1956年  オースチンヒーレー

コドラが身を乗り出して路面の線を

目視で押しボタンしてる様子がかわります。

最低でもこれぐらいしないとダメなようですな

 

 

 

 

 

IMG_0297.jpg

その後は目的地に向けて出発です

 



 

0117_xlarge.jpg

沿道でたくさんの人々が旗を振って、手を振ってくれるので

こちらも振り返してご挨拶がラリーのマナー^^

 

 

 

IMG_3677.jpg

スタートフラッグ担当されたTさん、ご苦労様です。

 

 

 

 

IMG_0300.jpg
 

IMG_0343.jpg

1933年オースチン

車に合わせた衣装でベストドレッサー賞を受賞


 

IMG_3606.jpg

最古参の1921年 フィアット

大正10年です

当時海外ではこれでカーレースが行われていたのでしょう。

 

 

 

PC072274.jpg

特別に国宝姫路城の中を走ることに。

当日知らされて驚きましたね

まず普通は走ることができない場所ですから

 

 

PC072285.jpg

赤いターボと紅葉が最高にマッチしてます

 

 

RIMG5529.jpg

ザコがポルシェの世界に入るきっかけになった

73RSの後姿を眺めながら走れたことが一番の思い出です

 

 

 

 

IMG_3s731.jpg

みんなの憧れカウンタックの公道を走る姿も

超レア!!!

 

 

1576240282352.jpg

道の駅とうじょうでは、お猿がお出迎え。

沿道たくさんの応援で賑やかでした。

西脇の道の駅 北はりまエコミュージアムにも寄ってます

フロッシュのお客さん自宅前も通過

お茶でも出してもらえばよかったな~笑

 

 

 

 

 

79827n.jpg

加西市の鶉野飛行場跡では紫電改が展示されてまして

撮影も出来たようです。

後ろの方で走ってたザコ号は時間がなくてチラ見して通過

また今度行ってみようと思います。

 

 

 

 

 

RIMG5550.jpg

加西フルーツフラワーパークで昼食です

 

 

RIMG5560.jpg

そのままひたすら走って淡路に到着したころは綺麗な夕焼けの時間

サンセットラインでぎりぎり夕日は見れましたが

このあと1日目の宿泊ホテルまで、暗闇の中を疾走することになりました

 

 

 

IMG_3690.jpg

淡路市のじまスコーラのチェックポイント

暗くなる中、寒いのに待っていただいてた地元の方々、

ありがとうございました(涙)

 

 

 

 

RIMG5563.jpg

IMG_3699.jpg

一日中運転してやっと到着したホテル&リゾーツ南淡路でウェルカムパーティ!

元気迫満点の和太鼓の演奏で始まりました

 

 

IMG_3707.jpg

 

1576240311115.jpg

淡路の伝統芸能「人形浄瑠璃」も見せていただきました

動画でお見せしたかったのですが、コミカルな動きもあって

初見でしたがとても感動しました。

 

 

 

IMG_3715.jpg

飲めや歌えやもほどほどに、温泉入って翌日のために早々就寝。


朝焼けと海の綺麗なこと!


夜明けと共に起床して朝食とって準備しないと遅刻します

 優雅な貴族の遊びに見えますが、とってもハードでクルマバカな遊びなんですよねぇ。

 

 

 



早朝のパーキングでは点検と暖機を十分行って、

2日目のスタート待ちです

早寝早起き、とても健康的なクラシックカーラリーなのです

 

 

 

 

PC082380.jpg

 

PC082395.jpg

イングランドの丘では、寝ぼけてる隙を突いて早朝PC!
 

 

 

 

PC082436.jpg

1956年ビートルは、こんな細いタイヤなのに

74にしっかり付いてきて驚きました。

やっぱポルシェ博士はすごいわ^^^^

 

 

 

 

 

PC082404.jpg

 

PC082389.jpg

PC順番待ちの  カエルポルシェ軍団

 

 

 

IMG_3730.jpg

下道でくすぶったプラグを高速道路でバチン!と焼いて

気持ち良く爽快に走って帰路へと。

 
 
 

IMG_0336.jpg

最終目的地の姫路大手前公園ではたくさんのギャラリーが迎えてくれました

無事完走を称えあってコッパディ姫路ゴールです。

 

 

RIMG5500.jpg



 

RIMG5580.jpg

 

IMG_3619.jpg

参加されてたクレイジーケンバンドの横山剣さんにサインを頂きました

 

 

 

RIMG5593.jpg

事前に用意しておいた横山自動車(有)という架空の自動車会社のロゴ入りTシャツ

ゆっくり丁寧にサインを書いてくれましたよ。大事にします。


イイネっ!!

 

クレイジーケンバンド NEWアルバム

「PACIFIC」

 www.crazykenband.com/index.html


 

RIMG5752.jpg

淡路のチェックポイントでいただいた水仙も綺麗に咲いてます。

コッパディ姫路、三回目の参加でしたが愛車で走る車のイベントで

とても楽しめるクラシックカーラリーだと思います。

来年はコッパディ京都もありますし、

2年後はまた姫路も開催されることを期待してます。

主催者さん、実行委員の方々、スタッフ&ギャラリーの皆さん

ありがとうございました。


で、チームフロッシュの成績は?・・・・

いやいや、参加することに意義があるんですわ^^

by zako

 

 

 

 

 

 

 

RIMG5397.jpg

番外編

当日、姫路集合前に夜明けのセブンイレブンで

02ターボのトランクをテーブル代わりにして

健闘を祈って中学生Syoukoー君のおごりで乾杯!

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

カレンダー < >

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最新ブログ記事

記事カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内検索