2017年 無事に完了です。


2107年 ラスト営業で大掃除しました。 作業が完了せず、来年持ち越しのお客様にはご迷惑おかけします。
ありがとうございました! フロッシュ年賀状の抽選番号で年始に発表しますので お楽しみに!
|
|
|
2107年 ラスト営業で大掃除しました。 作業が完了せず、来年持ち越しのお客様にはご迷惑おかけします。
ありがとうございました! フロッシュ年賀状の抽選番号で年始に発表しますので お楽しみに!
|
|
|
年末年始のお知らせです。 |
12月28日(木)~1月4日(木)迄お休みいたします。 |
年始は1月5日(金)9:00~営業いたします。 |
チャーリーコーセイさんのサイン入りCDいただきました。
|
|
ワルサーP38はルパンの愛用の拳銃で ドイツ、カール・ワルサー社の軍用拳銃です 1938年に採用されたのでP38と言うようですよ
|
チャーリーコーセイさんは、神戸市中央区中山手通で タイミングが合えば、ルパン三世の生歌や当時の秘話なども聞かせてもらえるかも! by zako
|
|
初回に続き今回も参加させていただきました。
|
姫路城前の広場に101台のクラシックカーが集結します。 近畿、四国、中国はもちろん、愛知、神奈川、東京、南は福岡、熊本と
|
7時過ぎの受付開始前にもかかわらずすでにたくさん入場してます。 今回は1990年製造までのクルマが参加できるという、 門戸を広げた内容となっており、戦前の名車から 子供の頃に見たことあるスーパーカーまで揃いました。
|
受付でもらった参加賞やゼッケンを貼り付けて準備します。 ゼッケン24番は1964年 トライアンフTR4
|
フロッシュチームのBMW、2002ターボとZ1 希少な名車であります。
|
アルピーヌ軍団もたくさん来てました。
|
しんがり101番は64年356
|
純白のカウンタック 双子みたいで珍しい光景です 人だかり間違いなし!
|
今回911は3台だけ、 72年ナロー、74カレラ、 911SC 911はやっぱりかっこいいわ~
|
今回、一番かっこよかったのは、 この人、唐沢寿明氏 54年356スピードスターで颯爽と登場 はっきりいってずるいです。 このクルマ&唐沢ペアだと、もうだれも勝てません。 特に女性陣はお目目がハートの人ばかりでしたね^^
|
冬のオープンカーですからファンションも抜かりなく準備万端のご様子。 芸能界きってのクルマ好きというのがわかります
|
珍しい356発見 53年356ですが、真ん中で折れたフロントガラスとあわせて ルーフ先端形状も尖がってます。
|
スペアタイヤをくわえた50年ヒーレーシルバーストーン
|
うしろに飛行機がささったような・・・アルファロメだったかな?
|
もう一台のBMW、60年イセッタ 前面のドアって言うのかな?を開けて乗車します。 個性的すぎます笑
|
個性的といえば、こんなゲートも。 旧車の常識にとらわれない発想好きです
|
一番の旧車は1925年 ブガッティT13 ザコには何もわかりません;;;
|
共同作業ゼッケン貼り ペア参加型のイベントなのでこんな風景もあちこちで見られます。 旧車の弱い塗装に優しく、粘着力の弱いゼッケンシートなんですよ
|
姫路市のユルキャラ 「しろまるひめ」 と、「しろまるとの」 でしょうきっと
|
スタート前にRED MAMUSHI (レッドマムシ) を飲んで気合入れます
|
姫路城をスタートして、コマ地図を見ながら楽しくドライブ 最初のPCのあるヤマサ蒲鉾(株)へ 名物「チーカマドック」をいただいて、テンションも急上昇!美味しかった~ そのまま加西市の鶉野(うずらの)飛行場跡地へ そのPCでもしっかりつまずき、
|
昼食会場のフラワーセンターでしばし休憩 カラフルなクルマの花が咲いたような風景
|
ポカポカ陽気 寒気が流れ込むという天気予報も嬉しく外れました
|
急いで昼ごはんを食べた後は丹波の森公苑 紅葉が綺麗でしたよね。 基本走りっぱなしのクラシックカーラリー 沿道のたくさんのギャラリーが笑顔で旗を振ってくれます。 そんなふれあいも嬉しいイベントなのです。
|
結局ここのPCもダメダメ キッチンタイマーではどうにもならない難しさがありました。 さらにネスタリゾート神戸へ これでもかってぐらいやられました。 たんなるお遊びのツーリングではないのです。 これはラリー、競技なのです。 今になって気が付きました・・・・・
|
宿泊地のウェスティン淡路に向かう頃は、夕暮れ 淡路に渡ってからも、西側海岸沿いを夕日と海を見ながらの
|
夜のパーティは一日を振り返って、賑やかに飲んで食っての大騒ぎでした。 姫路市大塩からは祭りの獅子舞がはるばる来てくれてました。 すばやく入れ替わるのを初めて知りました
|
朝日が昇ると同時に起床してすぐ朝食 せっかくの景色を楽しむ暇も無いのがクラシックカーラリー。 しつこいですが、走るのが目的ですから!(爆)
|
眩しい朝日が出て来た頃には、この日最初のPC会場に ちょっと時間があるのでおはようの挨拶とクルマ談義
|
2日目も快晴、ポカポカです。 今回のコッパディは天気にも恵まれましたねー
|
黄色の33番 65年マトラ ボネ ジェット 世界初のミッドシップ市販スポーツカーという名車です。
|
エンジン、完全に見えてます、見せてます。 ルパン3世の映画を思い出す
|
風景もクルマも、なんて贅沢な眺めなんでしょうか
|
寝ぼけてるところで最初のPC スタッフさんも毎回ほんとにご苦労様です。 準備も計測も大変だったことでしょう。 なんせ順位も商品もかかってますから、計測トラブルは許されませんからねー
|
淡路の海岸沿いをひた走り、淡路島牧場へ 美味しい淡路牛乳をいただいて、牛乳ソフトクリームを食べてご機嫌のまっちゃん
|
イセッタさん、今日も元気に走ってます。
|
次の目的地は、兵庫県を飛び出して 徳島鳴門のリゾートホテルモアナコースト 先日もフロッシュツーリングで訪問しました。 すっかりクルマ好きの集まる聖地となってますね。
|
トイレ休憩してオリーブオイルのお土産をもらいました。 スタッフさんご苦労様でした!
|
今日の昼食会場は 南淡路ロイヤルホテル オープンが気持ち良さそうですね。
|
34年MG PA 62年 ロータス23B スペシャルに薄い、料金所もETCもバーなんて関係ない
|
27年 ブガッティ T35B
|
淡路にさよならして、本州に。 さすが、自分もラリーってるだけありますね。ツボを押さえてますよねー。 おかげでアクセル踏みたい気持ちと理性の狭間で大変でしたよ。 でもかなり気持ち良く走ってしまった^^;
|
もう目の前にはゴールの姫路城が。 もったいない、これで終わってしまうんだなーと言う感情。 そしてたくさんのギャラリーに迎えられてフィニッシュ! 疲れたーって感情は解散してしばらくしてからでしたね。 最後の挨拶で次は2年後って言ってましたね小林さん(爆) by zako
|