小さなことからコツコツと


と、思われてるザコですが・・・・ とんでもない!、やることありすぎてブログ書く時間が無かったのです。 996のエンジン脱着モロモロから始まって、 小さなことからコツコツと仕事してます。 初めて来店されたお客さんから、 「HP見てますよ。細かいことよくされてますよねー」って言われました。 嬉しいですね、よく見てくれてる。 そうなんです。 フロッシュ、細かいこと小さいこともコツコツと確実にやってます。 時間ばかりかかったりしますが、けっこう楽しんでやってますね^^
|
|
なんとか貼り付けましょう!
|
モーターの軸がガタガタです。 分解して、モーターだけボッシュから取り寄せて交換しましょう・。
|
|
|
2個のうち片側から音出てます。 1個は大丈夫なので、悪いほうだけ交換しましょう。
|
996、なんかエンジン調子悪いような? アイドリングがラフです。 O2センサー波形を見たら片側バンクの様子がおかしい。
|
点火ミスしてるようですが、なぜかミスファイヤのエラーは入力されず。 どの気筒が不調かは、排気管の温度で判断しました。 プラグの焼けも若干違います。
|
一度に6個全部交換したらいいかもしれませんが、どこが悪かったのかわかりません。 とりあえず悪い気筒分だけ交換でいいでしょう。 1本でもまあまあ高いパーツですので。
|
リーズナブルに樹脂ブッシュのみ打ち換え交換できます。
|
まだ新品パーツ供給あり。
|
ショートしたら怖いです。
|
テールランプ不灯 電球切れもありますが、かなりの確率で接触不良もおきてます。 電球ソケットをコシコシ掃除してOK!
|
サンルーフ閉まらなくなる 雨が降る 心、折れる なのですぐに直す。
|
錆びて変形して割れてる。 頑張って修理して上出来、機能回復。 を、見守ってました。 まっちゃんご苦労さん。
|
文字は表示してるようだ ライトが切れてる?
|
そうです。液晶画面のバックライトが切れてます。 電球交換です。 この小さな1.5Wの電球 1100円/個します
|
ノズル先端の微小穴が詰まってなければ、このバルブが詰まってる。 交換しましょう。 L型と T型の2種類あり これはL型
|
各スイッチ外して点検修理交換の判断
|
交換自体は比較的簡単ではあるが、これを外すと冷却水がそうとう抜けます。 交換後、クーラント入れてからエア抜きにけっこう手間と時間をかけないといけません。 作業ミスでヒートさせたら本末転倒なことになっちゃうのが、怖い。
|
何をするかと言いますと
|
|
そのうち点灯しっぱなしになる。 フラッシャーリレーがダメみたい。 4本足のタイプが付いてるけど、現在、注文して供給されるのは3本足タイプのみ。 930の途中から3本足仕様に変更されてるので統一・・・・ 無くなった1本足は、メーター内ウィンカーインジケーター用の足でしょう。 クルマ側で4本足仕様を3本足仕様に改造してお使いくださいとのメーカーさんの意向かな? よくわかりませんので、純正フラッシャーはあきらめて 社外品4品足フラッシャーリレーを用意するしかないですね。
|
電動トランクオープナーの作動不良 944
|
マイクロスイッチがおバカになってるので、交換いたします。
RUFフロントスポイラーを取り付けします。
小型だけど存在感のあるスポイラーですよね。
そんなこんなで頑張ってるフロッシュ一同
細かいご依頼もコツコツさせていただきます^^
by zako