ひたすらタペット調整


なぜか同じような内容の作業が重複することがあるんです。 長年やってると不思議に思うことでもありますね。
|
立て続けに3台入りました。 しかも964ばかり。 まあまあ手間のかかる作業でもありますね。 錆び付いたボルトの、メインサイレンサーと触媒を外さないといけませんし、 エンジンカバー関係ひと通り外します。 964は、このカムカバーは前期はマグネシウム製、後期にはアルミ製に変わってます。
|
バルブとロッカーアームのクリアランスを 0.1mmに合わせる作業です。 6気筒分、12箇所。 エンジンメカニカルサウンドと言うよりも、雑音に聞こえてきたら要調整。 時々、「待ち時間で行ってもらえますか?」 と聞かれることありますが、 エンジン完全冷却後に実施する必要があるので、翌日作業になります。 お預かりが必須ですね。
|
|
調整するのをお勧めします。 12本のプラグ交換も同時がいいかもしれません 同じような箇所までばらしてるので交換が安易です。
|
割れてる車もよく見ます。 同時交換しておくといいですね。 一個一個ポルシェマークの入ったパーツだけど、43円です。 意外に安い^^
|
![]()
|
そこは、オーナーひとりひとりの乗り方もあるし、車の状態もあるし、 予算なども考慮しながら、今後どう推移するかを想像しながら 一台一台臨機応変に進めていきますよ。
|
野太いサウンドになってますが、オーナーさんは車が帰ってくる時のお楽しみです。
|
空が広いので、こんな景色も間近に見れたりします。 まっちゃん、見上げてしばしの休憩。 しばらくタペット調整やりたくないかも~って・・・・・・・・ by zako
|