FROSCH BLOG

2014年04月アーカイブ

1  2

40年目の再会

 

GOPR0201.MP4_0001.jpg

2014年 4月 27日 快晴

1974年から生産された、タイプ930が生まれて40周年

生誕40年を祝う会 Porsche 930 Reunion 開かれました。

 

IMG_1319.JPG

場所は兵庫県加古川市フロッシュ広場

遠路はるばる 93台もの930が一同に集まりました。

930にちなんで、93台集まるといいなーと言ってたら、

ホントに93台集まりましたね。

 

 

IMG_1215.JPG

一番集まった Carrera カレラ、クーペの列

 

東は東京、埼玉、千葉、茨城から。北は富山

930でここまで来たド根性には頭が下がる思いです。 

 

IMG_1236.JPG

ターボ軍団

 

西は福岡から、四国は愛媛、香川、徳島より

神奈川、京都、愛知、岐阜、京都、滋賀、三重、大阪、岡山、広島、

ようこそ!

 

IMG2583.JPG

カブリオレはもちろん 他にスピードスターも

ナンバー1983は、911で初めて登場したカブリオレ、83年SCカブリオレ。

最高の天気で、オープン日和

 

IMG2592.JPG

ペパーミントグリーンのタルガ

すごく可愛い!

 

 

 

IMG_1310.JPG

ザコ号と同じ74カレラ、アップルグリーンがまぶしいですね。

 

 

P4275200.jpg

ダックテール、ターボウィング、

ホェールテールはカレラウィングとも言いますね。
 

930の中にナローが?

RSルックたちです。かなりかっこいいですやん!

 

 

IMG_1228.JPG

このミニポル

 

 

P4275185.jpg

サークルに並んだ親分たちに、睨まれてるような・・・・・

 

 

IMG_1334.JPG

みんなそれぞれ、自由な時間をすごしながら、

気になるオーナーに声をかけたりして、あーだ、こーだと

ポルシェ談義に花を咲かせます。

 

 

IMG_1225.JPG

みんな長距離を走ってきて疲れてるでしょうに、

椅子を用意するも、立ち話。

 

 

 

P4275198.jpg

あ、気持ち良さそうな木陰で座ってました。

仲良く何を話してるのでしょう?

 

 

P4275160.jpg

昼が過ぎて、お腹が空いてきた頃に、

今回の・お・も・て・な・し・

300人前が一度に作れる大鍋で、美味しい豚汁が出来上がりました!

用意してくださった地元の皆さま、とても暑い中でしたがありがとうございました。

 

IMG_1281.JPG

「超美味豚汁、絶品メンチカツ、愛情おにぎり」を求めて

ぞくぞくと930な人たちが集まってきます。

皆さんお腹いっぱい食べて、思い出に残ってくれましたかね?

 

P4275173.jpg

911DAYSさん、ポルシェマガジンさんの取材もありました。

次号には大きく記事として取り上げてくれることでしょう。

発売をお楽しみに!

 

 

 

IMG_2595.JPG

普段は静かな志方町だけど、この空間だけは異質な一日でしたね。

 

 

P4275220.jpg

最後は、じゃんけん大会で締めくくり。

良い景品をゲットできましたか?

 

 

IMG_1294.JPG

40年ぶりに、カエルたちが集まりました。

74年から89年まで、15年間も生産された930

毎年改良をされながら進化していった過程が、今日一度に見れたわけです。

とても貴重な集まりであり、出会いであり、再会でした。

企画されたひろぽんさん、幹事さん、そのほか協力していただいた方々、

ご苦労さまでした。

 

 

 

GOPR0201.MP4_0006.jpg

では皆さん、また会えるといいですね~

by zako

 

 

空撮ヘリからの動画です。

5分過ぎには降下して、手を振る姿が近づきます。

 

 


 

撮影していただいたep-modelsさん、Yさんありがとうございました。

http://www.ep-models.com/

http://blogs.yahoo.co.jp/yahata76/folder/1642428.html

 

 

4分過ぎ、山の上から広域に撮影されて迫力あります。↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

明日は 930 Reunion

PORSCHE 930 Reunion ~40年目の再会~

P4265117.jpg

いよいよ明日、930記念集会が開催されます。

今日の朝から実行委員の方々が準備されてました。

この広場が930で埋め尽くされる風景を楽しみにしてます。

どんな並びになるかお楽しみに!

 

P4265115.jpg

参加リストを見せていただきましたが、すでに80台は超えてます。

関東や中部方面からの参加が多数で驚きましたね。

長旅になるでしょう。気をつけて来て下さい。

では、明日お会いしましょう!

さて、絶品トン汁&メンチカツを用意して待ってようかな~(^^)

by zako

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 

 

誰かの人為的ミス特集

PC163313.jpg

いろんなクルマを整備する機会がありますので、

いろんなことが起きてます。

燃料タンクのゲージを抜いてみたところ、

 

PC163312.jpg

Oリングがへしゃげてました・・・・・・・・

過去に抜き挿しした時になったのでしょう。

Oリングはガソリンでふやけて大きくなってしまうので、再使用不可です。

ふやけたままねじ込むとこうなります。

この状態で満タンにしたら、あふれてトランク内はガソリンの海になるところでした。

 

 

P2106556.jpg

前輪の裏に付いてる、ブレーキエア導風板。

ハンドル末ギリすると、何か擦れる音が・・・・・

タイヤが導風板に当たってる。 

なぜ?

 

P4255063.jpg

左右逆についてました。

これが正しい状態。

これで車体の下を流れる風をうまくブレーキローターに導くようになりました。

 

 

P3101386.jpg

ステアリングラックを外してると・・・・

 

P3101388.jpg

ラックを止めてるブラケットとゴムブッシュ

ブッシュの耳に違和感が・・・・・

P3101389.jpg

ブッシュの耳を噛みこんだまま締め付けたので

ブッシュが変形してます。

 

 

PC213581.jpg

ファンベルト交換します。

外側のベルト(発電機用)を挟んでるプーリー(皿)を外したら、

矢印の先にあるのは、2枚のシム。

ここにあってはいけない物です。

ここにシムを入れてしまうと、クランクプーリーとの並行度が狂います。

 

 

P3111509.jpg

930のリヤスタビライザー

何か変です。

 

P3111511.jpg

スタビライザーの中央付近は、ミッションを避けるように

わざと変形させてあります。

なのに、なのに、逆に取り付けてしまってるために、変形させてある部分があだとなり、

ミッションケースとのクリアランスが狭くなってます。

 

P3111512.jpg

数ミリしか隙間が無いです。

ケースに若干擦れた跡がありました。

ゴムのミッションマントやエンジンマウントでエンジンミッションは動きますからね。

隙間が狭いと当たってしまいます。

 

 

P3111520.jpg


ミッションシャフトとシフトロッドを繋ぐジョイントの固定ボルト

緩んで抜けてきてるのではないですよ、これで締めこんである状態です。

誰ですか!長さのぜんぜん違うボルト差し込んでるの!

 

P1265496.jpg

クーラーコンプレッサーがブルブルと振動します。

バイブレーションを起こしてました。何が原因でしょう?

 

 

P1265499.jpg

コンプレッサーの台を固定してるブラケットが付いてません。

他に何箇所かちゃんと固定されてるので、これが無いだけで、こんなに振動する?

と、初めは半信半疑でしたが・・・・・

 

 

 

P1265504.jpg

これがブラケット、分厚い板状のパーツ。

クランクケースとコンプレッサー台を繋ぎ、固定してます。

これを取り付けて、バイブレーションは解消しました。

 

 

P1265511.jpg

ところがオチがありまして、

誰かが取り付け忘れたブラケットを付けるだけの作業と思いきや・・・・・・・・・・

すぐ横にあるオイルプレッシャーセンサーの取り付けに問題があって、

すんなり簡単に修理できなかったんです。

センサーの台の一部が面取りされてるのわかります?

 

 

 

P1265512.jpg

この面取り角度が重要で、さっきのコンプレッサー台、振動防止ブラケットを

取り付けた時に逃がせるようにカットしてあるんです。

だけど、このセンサーを逆に付けてるもんだから、反対側の角が当たってしまう。

逃がしが無い!

ここの角が出てると、あのブラケットが全く取り付けれません ;;;

 

 

P1265s512.jpg

(ブラケットと逃がしの関係図)

簡単なはずだった修理が、コンプレッサー台を外して、

カムオイルホースを外して、プレッシャーセンサーを正しい向きに直す

余計な仕事が増えてしまいました。

きっと、後でブラケットが付かないのに気が付いて、

「まぁいいや、ナシで行っとけ!」ってなったのでしょうね。

 

 

 

P4204723.jpg

ふ~~;; いろいろありますね~。

一休み、一休み

by zako

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 

 

~ゴールデンウィークお休みのお知らせ~

 

ゴールデンウィーク期間中の営業・お休みのお知らせです。
 
4/29(火)・5/1(木)・2日(金)・・・・・・営業しております
 

4/30(水)・5/3日(土)~7日(水)・・・・・お休みいたします

 

よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PORSCHE 930 Reunion ~40年目の再会~

DSC_0447.jpg

 


930生誕40周年イベントの 27日が近づいてきました。

準備は万端でしょうか。

ザコ号カレラは、先日のblogにもあるように、ピカピカに磨いてもらって

純白に輝いてます。

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/484880/blog/32844318/

当日は、フロッシュに隣接する広場にて行われます。

70台オーバーの930が集まるようですよ。
 

フロッシュから参加希望で、まだ参加表明されてない方、

ザコあてに連絡ください。


 

I3131.jpg

 

お店は10時よりオープンしてますので、いつも通り御来店ください。

当日の修理に関しては、事前に電話にて確認ください。

となりで開かれる誕生イベントも自由にご覧いただけます。

by zako

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カレンダー < >

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最新ブログ記事

記事カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内検索