FROSCH BLOG

2012年03月アーカイブ

1  2  3

久々にびびったで

 

    

P3220934.jpg

FROSCH/フロッシュオープニングイベントで振舞われた「メンチカツ」

大変ご好評につき、是非皆さんにも食べていただきたく思います。

熱々でジューシーなメンチカツをその場で揚げてもらって、食べてみて下さい。

激うまですよ。

大福精肉店

http://www.daifuku-yakibuta.jp/index.html

 

P3011365.jpg

blog 「そんなに美味しいんですか?」で紹介した、吟醸酒 緑山

酒豪のようこ姉さんが飲んでみたいからと注文してみました。

香りをわざと抑えて、通好みの日本酒だったみたいです。

http://www.frosch911.jp/blog/2012/02/post-304.html

 

 

P3251142.jpg

このタイヤ、

久しぶりに、びびりました!

これで走ってきたとは驚きです。

いくら注意して乗ってきたとは言え、これほどまでとは!

スリックタイヤを通り越して、布糸でできてるタイヤみたい。

一部薄い部分を指で押してみると、風船のようにやわやわ感があって、

逆に、これでも走れるんだと思っちゃいました。

 

P3251143.jpg

金属のワイヤーも見えてきてますし、強い糸が縦横に走ってます。

タイヤってこんな中身なんだなーと、内部の勉強になったぐらい・・・・・・

感心してる場合じゃないですよねー。


 

P3251158.jpg

皆さん、こうなる前にタイヤは交換しましょう。

いやはや、ほんと驚きました。

ミッドシップ車だからまだここまでもったのかな?

もしリヤ荷重の重い RRだったら・・・・・・・・・


by zako

 

 

 

 

 

 

 


 

 
 
 
 
 

ちょっと四国まで

 

161929.jpg

ご成約いただいたポルシェの登録で、ちょっと四国まで行ってきました。

明石大橋を渡って、淡路島を縦断し、鳴門大橋を渡ります。

 

_161920.jpg

すごい強風で橋の上は怖いぐらいでしたが、天気も良くて、景色も良くて

めちゃ気持ちよかったです!

ルームミラーにちらっと顔が覗いてますねぇ。

大人しく乗ってなさいよ。

 

120328_145542.jpg

ところが調子よく走ってたのに、メーター内の警告灯がピカピカしだしました。

新車のトラックなんですが、最近のトラックは、排気ガス浄化装置の触媒の内部に

煤が溜まってきたら、いったん停車して内部浄化のために焼き切ることをしないといけません。

それ以外に、科学反応も使って走行中の排気ガス浄化を行ってるのですが、

そのために必要なのが尿素水なんです。

警告灯は、尿素水を補給しなさいというものでした。

 

120328_145940.jpg

AdBlue(アドブルー)と言う商品名の尿素水

サラサラした水のような無臭の液体でした。

2000kmで初めの補給。

10Lを入れます。

 

120328_145602.jpg

ホースを繋いで、入れにくい位置のタンクに補給するんだけど、

尿素なんだと考えると、なんかこぼれて手にかかるとばっちい感じがして・・・・・

慎重にするんだけど、「あーー手に付いたやん!」とか言いながら

おしっこした後と同じような気分になりました。

by zako

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

ぽかぽか陽気の加古川

 

         

P3241034.jpg

朝からすごい強風が吹き荒れてましたが、

春一番だったのかな?

陽気に誘われて、FROSCH/フロッシュの周りにも

緑が広がってきましたよ。

 

P3241036.jpg

だいたい、田んぼの畦道に一番に咲くのが、この青くて綺麗な「オオイヌノフグリ」でしょう。

なんでこんな花の名前を知ってるのか?

花の名前の意味が面白いからです。

「イヌノフグリ」で調べてみてください。

 

P3241037.jpg

タンポポも咲きそうです。

加古川の土手ならもう つくし が生えてるかな?

 

P3241054.jpg

ハチはぽかぽか暖かいから、広場でバタリとお昼寝

 

P3051701.jpg

久々に、めちゃくちゃ固く締まったホイールナットを外しました。

誰が締めたん?、壊れるでーってぐらい固かったです。

 

P3051702.jpg

緩める時に、パッキーーーン!て音がするぐらい締まってます。

 

P3051705.jpg

空冷時代のホイールナットはアルミ製

驚くほど軽いんです。

ホイールとの接触面は半球形タイプで、

ホイールにぴたりと合わさって締ってます。

アルミホイールとアルミナットを、異常に強く締め付けるとどうなると思います?

 

P3051707.jpg

アルミ同士が溶着して、くっついちゃうんですよ。

緩まなくてナットの頭部分がもげて、先だけがホイールに残り

どうしようもなくなっちゃいます。

なので、このように接触面に専用アルミペースト剤を塗って溶着を防ぐんです。

 

P3051708.jpg

わかりやすいように厚く塗ってみましたが、

焼きつき防止の対策になります。

 

P3051710.jpg

締め付けは、トルクレンチを使って 規定トルクを守りましょう。

緩いぐらいに感じますが、大丈夫です。

締め付けトルク  130 Nm

 

by zako

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

春の訪れと うなり音 

 

          

P3200768.jpg

春の予感をさせる今日春分の日

気持ち良い陽気です。

 

P2200961.JPG

冬の北風のビュービュー音は去り、

春の訪れ、930のベアリングうなり音が訪れました。

 

 

P2231072.jpg

ロードノイズとは明らかに違う、ベアリングのうなり音

簡単な判断材料として、軽いスラローム走行すると、

ベアリングにかかる負荷が変わるので異音も変化します。

 

P2231073.jpg

930のフロントベアリングは、テーパーベアリング2つの組み合わせで、

964,993とは違った構造です。

 

P2231074.jpg

ハブとローターが一体で外れます。

ブレーキローター交換でも、同じようにばらしますね。

 

P2231076.jpg

古くなったテーパーベアリング2個

内側のベアリングの方が大きいです。

手前のリングはアウターレース、ベアリングのローラーが滑る面です。

特殊な合金でできてます。

 

P2231079.jpg

そのアウターレースの一部に表面劣化がありました。

これではスムーズに滑らず、ゴロゴロ感が出て、異音になります。

強く当たったり、異物が入ったり、焼けたり、何らかの原因で、広がってきます。

 

P2231075.jpg

新品ベアリングに交換です。

新品ベアリングにはグリスは詰めてありません。

しっかり中にグリスを詰めて組み込みますよ。

最近のベアリングはシールドタイプなので、こんなグリスべたべた作業なんて

ほとんどすること減りましたね。


 

P2231071.jpg

 ベアリングの締め付けは独特で、緩いとガタが出るし、強すぎると焼きつきます。

適度な締め付けが要求されますよ。


 

P3061729.jpgP2281321.jpg
 
P3090117.jpg

 
夜遅くに仕事してて、美味しいものの画像を見ると

猛烈にお腹空いてきますよ。

このドーナツも美味しかったなーーって、思い出しながら

頑張ってる今夜のFROSCH/フロッシュでした。

by zako

 

 

 

 

 

 

 
 
 

カレンダー < >

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新ブログ記事

記事カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内検索