FROSCH BLOG

2011年12月アーカイブ

1  2

出動!

 

 
CIMG8246.JPG 

 
何があったんだー!

完成間近の新店舗に消防車が駆け付けました。

いきなり、火事か? 爆発か? 
 

 

 
CIMG8244.JPG 

 
貫禄のある、お偉い感じの制服姿の方は? 

隊長じゃないよね・・・・・

 

 

CIMG8243.JPG 

 
おもむろにホースを出してきて、

シャッターに向かってホース延ばしてます。
 

 

CIMG8245.JPG 

 
この落ち着いた雰囲気は、火事じゃないのは確かだな。

シャッターの穴に向かって放水開始!

ぶしゅーーっと、この寒空の中、

高圧の飛び散る水を浴びながら頑張ってる消防士さん、御苦労さまです。

で、何をやってるかと言いますと、

緊急時に施錠されたシャッターのカギを、水圧を使って解錠する試験でした。

新設工場に対する、消防基準のようです。

無人の火災時でも、消防の方がロック解除できるようになってないとダメなようです。

その他にも、防火壁や24時間換気扇、扉窓の数なども厳しい決めごとがあるんですね。

 

 

 

CIMG8235.JPG 

 
駐車場のライン引きも本日実施

特殊な装置を使って白い線を引いてます。

近くで観察するのは初めてですね。

200℃で溶けた状態の白い液体を出しながら、引いた線の上に

キラキラ光る粒子をまいて、反射機能を持つラインにしてますよ。

 

CIMG8234.JPG 

 
スペースは沢山あるので、横幅の広い1台分にしてもらいました。

2ドアクーペのドアの大きな車がほとんどですから、

ドアパンチトラブルにつながらないようにしました。

 

 

CIMG8209.JPG 

 
差し入れありがとうございまいた。

お腹が空いた夕方には、最高のごちそうです

 

CIMG8211.JPG 
 
 

 1月15日のオープン待ち遠しいです。

カレンダーに赤マル付けてお忘れないように!

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 

ありがたや~

111212_100836.jpg


リフトが設置されております。

門型 3トン ワイド 

非常に作業しやすい環境です。

今の借り暮らしで、これがあることの有り難味を実感しております。

 

111212_100757.jpg
 

左右並んで とりあえず2基

1号機 2号機 と名づけましょう。


 

 

 

 

 

 

 

CIMG7986.JPG

よくここまで使ったなーの ずるずる滑ったクラッチディスク

なんの車種でしょう?

 

CIMG7975.JPG


右が おNEW

ダイハツ軽トラ ハイゼットでした。

左は964 ダブルマスフライホイール用のクラッチ板

大きさの違いに驚き!

驚きは 「ポルシェって大きいな~」

じゃないんです。  普段見てるのはこればかりだから。

「軽トラのってめちゃくちゃ小さいな~」ってのに驚き!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

さすがとしか言えない

 

 がんばるポルシェの動画です

964のカレラ4でしょうか?

詳細はわかりませんが

こんなことできちゃうってすごいです。

さすがポルシェ! さすが964カレラ4?! かな?



ちょうど良いことに、Goodコンディション964C4がありますよ

欲しくなっちゃったでしょ?


詳しくはこちらまで 

 

 
 
 

 

 

 

 

本日はここまで ↓

 

CIMG8024.JPG 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

2012年 カレンダー 

 

 
CIMG7965.JPG 

 
今年も残すところあと3週間 

2012年 ポルシェ純正カレンダー が届きました。

先日のツーリングの抽選に当選された方

申し訳ないですが、取りに来てくださいますか?

お渡しできます!

中身は見てのお楽しみにしておきますので!

 http://www.frosch911.jp/blog/2011/11/post-276.html


 

 
CIMG7944.JPG 

 
新工場は着々と作業されてます。

本日、日曜日も作業されてましたね。

吹き降ろす北風にも負けず、がんばって下さい!

 

 

 
CIMG7945.JPG 

 
ここにもポルシェが展示されるようになります

どんどん、売れて、どんどん入れ替わるようになるといいなー (笑)


 

 

CIMG7946.JPG

CIMG7970.JPG

 

 

 

外壁はまだですよ。 これで完成ではありません。

どんな感じなるのか楽しみです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハチの屋 完成

 

CIMG7907.JPG

 

 

ハチの屋が完成いたしました

今日みたいに北風の吹く寒い日には必要かな?

 

 

 

CIMG7906.JPG


犬は寒い中でも元気よく走り回らないとダメでしょ!

いつも「誰か遊んでーー」の顔してます。

 

 

CIMG7940.JPG
 

今日はこんな感じです。

防火ボードが貼られたところまでですね。

外壁のパネルが付くのも、数日以内でしょう。

 

 

CIMG7939.JPG
 

こちらは、新しい事務所兼、ショールーム

 

CIMG7941.JPG
 

オープンカー系の幌の開閉は気をつけましょう。

気温が低いので、リヤのビニールスクリーンが パキン!と

割れちゃいます。 

幌アッセンブリー交換しなくても、そこだけの張替え交換ができます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 

 

 

カレンダー < >

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新ブログ記事

記事カテゴリ

月別アーカイブ

ブログ内検索