複雑怪奇 911のエアコン解剖 (porsche964) 患者のカルテ年式1990年モデル 964carrera症状 修理内容 解剖 2010年 月 日 964以降のエアコンユニットのいろいろな事情は今では良く知られてます。中身の パーツや外に付くパーツの交換等含めてね。その辺は今までの日誌やブログを参照していただいて、予習をしてください。今回はその複雑怪奇なユニット内部の分解です。いったいエアの流れはどうなってるんでしょうか?謎を解いてみましょう。 いきなり分解から入りますよ。エアコンユニットは上下2分割した下側です。割ると中での通路が見えます。一見しただけでは、空気がどう流れ るのかわかりません。これが理解できると空調関係のトラブルシューティングに役立ちますよ。画像の状態では左右のファンassyとエバポレーターが外され てます。 こちらは上側の裏側です。黄色がエアの流れ。ピンク線はユニット内部の隔壁で、内部前後の部屋を完全に遮断してると思ってください。左右のファンによって強制的に流 れるエアですが、中央でぶつかる感じになるのわかりますか?ここから各所エア出口へ分割されます。 もし片側のファンが回らないと、エアは回らないファンを逆流して、内部で乱流を起こします。結局ファンはブオーーンと回ってる音するのに何処からも風が出 ないと言った症状になりますね。 エバポレーター(通過する風を冷やす装置)を通った風はファンに吸われて隔壁後ろの部屋に流れます。赤い印のフラップはヒーターの温風を排出する蓋で、温 風はエンジンヒートエクスチャンジャーから来てます。室内の下元ダクトから接続してます。フラップが開くと温風が出てきてミックスされます。これで室内に 温度調節された風が出るんです。24,5度ぐらいの温度設定にするとフラップが微妙に開閉してエアが流れるので、「ヒューヒュー」と言う断続した流動音が聞こ えますね。 964ではファンの前に風洞カバーが付きますが、993ではエアコンフィルターが付きます。冬場はヒーターを使い、かなりの高温の温風が流れるのでファン モーターの軸受けに悪影響を及ぼし、りんりん鈴虫音を発生させる原因になったりします。 ユニット下側の内部です。室内から吸い込んだ空気はエバポレーターを通過して左右ファンに向かいます。内気循環ボタンを押してるとこの口から吸う仕組みで す。 ユニット上側を外から見た図です。外気導入口が見えます。もちろんフラップで開閉されるようになってます。ボンネット後端網のところに繋がります。ここか ら入った雨や洗車水はユニット内部を通って、ボディー下面のエアコン水抜き穴から排出されます。 左右に排出してる黄色い線は室内のダッシュ左右のエア出口にダクトで繋がります。これにはフラップは無く風は出っ放し。だから室内のダクトルーバーを手動 で開閉できるようになってるんです。 ユニット上側の裏から見た図。外気導入口から入った風は同じくエバポレーターを通過して左右ファンに吸われます。緑枠で常に開いてるように見える出口は室 内ダッシュのセンター出口(センタールーバー)につながります、。その手前で黄色線のエアの流れがダッシュ左右の吹き出し口に繋がるところです。これを見 るとダッシュの左右とセンター出口は同じ流れのエアが使われるのがわかりますね。 ユニット外側から見た外気導入口。センターのロッドで開閉します。もちろんモーターにて作動です。 ユニットからのエアの出口説明です。センター水色枠は室内ダシュのセンターダクトにつながります。ここは常に開放で、エア出口開閉は室内ダッシュのダクト ルーバーを手動で開け閉めしますね。みなさんご存知でしょう。 上の黄色枠はデフロスタ(フロントガラスへ)に繋がります。画像では閉じてます。ここに貼ってあるスポンジの破片が風に乗って室内に飛んで出てくることがありますね。これはモーターにて開閉されます。下のピンク枠は足元への出口へ繋がり、 モーターによって開閉されます。出口は左右に分かれてますが、作動は1個のモーターで行っており、内部でロッドを使って連動させてます。 ユニット下側です。中央が室内からエアを吸い込むところ。新品エバポレーターが見えてます。室内から覗くと見えますが、汚い空気を吸い込んでると、このエ バポレーターが目詰まりしてます。ガス漏れチェックなどもここから行います。左右のピンク枠は足元へのエアの出口です。 ピンク枠は助手席側足元出口に繋がってます。閉じてますね。 ユニット上側の左右に開口してる出口です。メーター裏でホースダクトに繋がってます。常時開放で風は出っ放し。でも室内のダッシュ左右にあるエアダクト ルーバーの所で手動で開け閉めしてください。 ざっと飛ばしましたが、なんとなく理解できるでしょうか?。自分が忘れた時の為にこの日誌をアップします(笑)。これを理解しておかないとトラブルシュー ティングでトンチンカンな判断をしてしまう可能性ありますからねしかしまー良く考えたと言うか、無理矢理と言うか、911は昔から空調には苦労してる様 子が伺えます。