いろいろ色のお話 (porsche ALL)


|
2009年 5月 16日 |
ポルシェほど多彩なボディーカラーを持ち、どんな色でも似合うと言うか |
|
ところが別名 インディスロット?(INDISCHROT)という名前もお持ちます。 コードは同じく80Kなので同色ですね。 「インドの穀物」「インドの散弾」?、よくわかりませんが、辛い香辛料の一種の色かな? ボディーカラーの表示はトランク内のボディーサイドにシールが貼ってありますよ。 |
落ち着いたグリーンの964です。 |
実はベネチアングラスのムラノガラスってキーワードがあります。 独特な深みのあるグリーンからきてるのでしょう。 http://www.atticshoppe.com/glass/js1886.htm ![]() |
|
同じリネングレーでもメタリックの入った、リネングレーメタリックという色もありますよ。 ゴールドに近い感じもしますね。 |
LINENといえば、亜麻のことです。麻よりもソフトなもの。 LINENGRAY・・・おしゃれなネーミングです。 http://www.asanuno.com/cataiog/detail-6060.html ![]() |
アイリスブルーメタリック(IRISBLUEMETAL) ほんと綺麗なブルーです。見る角度によって変化する色です。 よーく目を近づけてみると、七色の粉末が混ぜられているように見えますよ。 |
Irisは虹の色や、アヤメ科の花が当てはまるようです。 ![]() |
これまた珍しい色でしょ? 派手さは無いのに華がありました。 アマラントバイオレット(AMARANTVIOLET) |
アマラント(ハゲイトウ)という花が存在します。 メキシコでは、この花を原料にお菓子を作るみたいですよ。食べてみたいですね。どんな味だろ? http://www.kireicom.co.jp/world/mexico/mexico_013.php ![]() |
販売車にある ツェルマットシルバー(ZERMATTSILVER) リネンに近いシルバーで黄色身を帯びてるように見えます。 輝きある豪華なシルバーって感じでしょうか。 しかしポルシェってシルバーだけで何種類あるんだろうか?・・・・ |
Zermattって、スイスの村の名前。 http://www1.linkclub.or.jp/~swiss/photo/Zermatt.html マッターホルンの麓の村。 きっとマッターホルンの雪が反射して、村を淡い金色に染めるんじゃないでしょうか。 死ぬまでに行ってみたいです。もちろんポルシェで走ってみたいなぁ。 と思ったら、村は「一般の車を閉め出していて,電気自動車や馬車を使っているため, 騒音や排気ガスが無く快適です。」だそうです。 ![]() |
アベンチュラグリーン(AVENTURAGREEN) 緑と言いますが、意味はないけど日本風なイメージさえ受けちゃうんです。 |
インド翡翠(アベンチュリン)は緑色となった石英 宝石系のネーミングでは、ルビーストンレッドってのもありましたね。 http://www.rakuten.co.jp/cccakse/578116/578126/ ![]() |
ポルシェ 十台十色 個性いっぱいで走りまわってください。 |